2012'07.30.15:13
昨日、第一回練馬ジャズ祭が無事に終了致しました!!
私は3会場で4バンド見てまいりました。
10時過ぎ、メイン会場の平成つつじ公園(@練馬)へ行くと…、

いましたいました。
実行委員会の本部テントに、テンポイントの社長が。
生き生きしております
私は3会場で4バンド見てまいりました。
10時過ぎ、メイン会場の平成つつじ公園(@練馬)へ行くと…、

いましたいました。
実行委員会の本部テントに、テンポイントの社長が。
生き生きしております

10時半、ライブ開始!
トップバッターは、『SHOBI Jazz Orchestra』さん。

この時点で、練馬の気温は既に34度超え。
でも尚美ミュージックカレッジ専門学校の学生さんたちは、
若さ溢れる元気なショーを見せてくださいました!
見事にまとまった音楽から、結束力が感じられます。
皆さん楽しそうだったので、見ていて自然と笑顔になりました。
ここで少し早いランチをとり、再び平成つつじ公園へ戻りました。
お次は『t-steelo』さん。

カッコよかったですよ!
12時を過ぎ、気温も36度まで上がってくるなかで。
もちろん太陽もお似合いでしたが、夜のライブハウスもお似合いの印象です。
心地よいリズムに身を任せる女性ファンが多かった気がします。
ここメイン会場では、東北マルシェのテントもあり、
冷え冷えの秋田きゅうり+秋田味噌(1本100円)を買ってみました。
おいしかったです!!!!!

多くの方が集まってくださいましたが、とにかく暑かったため、
日向に用意された椅子ではなく、横の木陰の方が人気なようでした。
場所を変えて、次は同じく練馬のりそな銀行2階へ。
『Slugs』さんです。

熟練された音楽!
会場には次々と椅子が追加され、最後は立ち見の方も。
途中からボーカルの女性も入ったのですが、
完成されたジャズにソウルフルな歌声が、ピッタリ溶け込んでいました。
次は大泉学園へ移動し、
真気導引整体院にて、江頭誠志郎さんの弾き語り。

伝えたいこと、考えていること、ストレートに心に響いてきました。
楽しそうに歌い、
歌い終わるとなんとなく恥ずかしそうにしている感じが印象的でした。
ハタチだそうなので、これからの活躍に期待です!
夜は予定があったので、非常に残念でしたが、
私のジャズ祭はここで終了となりました。
でも、多くの方がジャズ祭のガイドブックを持ち、
ジャズ祭のタオルを首にかけて
駅をまたいで色々な会場を回ってくださっていて、
こういうイベントっていいなーと心から思いました。
町の人の温かさ、商店街の温かさにも、たくさん触れました!
練馬区はやっぱり最高です!!
トップバッターは、『SHOBI Jazz Orchestra』さん。

この時点で、練馬の気温は既に34度超え。
でも尚美ミュージックカレッジ専門学校の学生さんたちは、
若さ溢れる元気なショーを見せてくださいました!
見事にまとまった音楽から、結束力が感じられます。
皆さん楽しそうだったので、見ていて自然と笑顔になりました。
ここで少し早いランチをとり、再び平成つつじ公園へ戻りました。
お次は『t-steelo』さん。

カッコよかったですよ!
12時を過ぎ、気温も36度まで上がってくるなかで。
もちろん太陽もお似合いでしたが、夜のライブハウスもお似合いの印象です。
心地よいリズムに身を任せる女性ファンが多かった気がします。
ここメイン会場では、東北マルシェのテントもあり、
冷え冷えの秋田きゅうり+秋田味噌(1本100円)を買ってみました。
おいしかったです!!!!!

多くの方が集まってくださいましたが、とにかく暑かったため、
日向に用意された椅子ではなく、横の木陰の方が人気なようでした。
場所を変えて、次は同じく練馬のりそな銀行2階へ。
『Slugs』さんです。

熟練された音楽!
会場には次々と椅子が追加され、最後は立ち見の方も。
途中からボーカルの女性も入ったのですが、
完成されたジャズにソウルフルな歌声が、ピッタリ溶け込んでいました。
次は大泉学園へ移動し、
真気導引整体院にて、江頭誠志郎さんの弾き語り。

伝えたいこと、考えていること、ストレートに心に響いてきました。
楽しそうに歌い、
歌い終わるとなんとなく恥ずかしそうにしている感じが印象的でした。
ハタチだそうなので、これからの活躍に期待です!
夜は予定があったので、非常に残念でしたが、
私のジャズ祭はここで終了となりました。
でも、多くの方がジャズ祭のガイドブックを持ち、
ジャズ祭のタオルを首にかけて
駅をまたいで色々な会場を回ってくださっていて、
こういうイベントっていいなーと心から思いました。
町の人の温かさ、商店街の温かさにも、たくさん触れました!
練馬区はやっぱり最高です!!
コメントの投稿